マッチングアプリでメッセージを続けるコツは?話のネタや避けた方がいい話題も!

記事

マッチングアプリに登録してみたけど、会うまでいかない…

そもそも会話が続かず返信がこなくなる…と悩んでいる方も多いと思います。

コロナ禍からマッチングアプリの利用者は急増し、今では5人に1人がマッチングアプリで出会い、結婚している時代です。

しかし最初のメッセージが続かず、先に進めない人も多いのではないでしょうか?そこでマッチングアプリでメッセージを続けるコツや、話題の振り方をご紹介していきます。

私は24歳の時からマッチングアプリを利用して、今まで出会った人数は20人以上です。その中からお付き合いできた人は8人ほど。

この記事は男性向けになっていますが、女性にも参考になる内容となっています。メッセージに悩んでいる人は、ぜひご覧になってみてください。

自分から「いいね」をしたり、「ありがとう」を返してマッチングした場合どちらも共通して言えるのが、最初のメッセージは自分から連絡した方がよい場合が多いです!

相手からの返信を待っていると、やる気がないと思われやすいからです。

マッチングアプリでは男性の方が多いため、必然的に男性が先にいいねをして女性が了承してマッチングすることの方が多いです。

男性からいいねを送ってくれたし、メッセージも男性から送るのが普通よね?

僕からいいねを送ってマッチングしてくれたんだから、メッセージも送ってきてくれるはず!

お互いこのような相手任せの姿勢では、この先の交際まで進むのは難しいです。

時間が経つにつれて連絡が返ってくる可能性はどんどん低くなります。

待ちの姿勢ではなく自分からメッセージを送るだけで、いい印象になりますしメッセージを始めないことには次に進めません。最初の一歩だと思ってメッセージをしてみましょう。

マッチングしたからといって相手はあなたがどんな人か知らないので、最初のメッセージは何を送るか悩む方が多いです。こちらから軽い質問を添えてメッセージをするだけであなたへの好感度は上がりますし、他のライバルと差をつけることもできます。

例えば、AさんとBさん2人から最初のメッセージがきたとします。

Aさん
Aさん

マッチングありがとうございました。

どうぞよろしくお願いします。

Bさん
Bさん

マッチングありがとうございました。

どうぞよろしくお願いします。

プロフィール写真を拝見しましたが、写真のパスタとても美味しそうですね!

僕はペペロンチーノが好きでよく食べますが、〇〇さんはどんなパスタがお好きなんですか?

どちらに返信したいと感じますか?

おそらくBさんの方がプロフィールをしっかり読んでくれてそうですし、こちらから話題を探す必要がないので返信しやすいと思います。

挨拶だけで終わらせず簡単な質問を添えるだけで、メッセージが返ってくる確率がかなり上がるのでおすすめです。

相手のプロフィールから得られる情報が少ないときもあると思います。

そんなときは自分の話を前置きして、相手から話を引き出してあげましょう。

僕はカフェの雰囲気を楽しむのが好きで、カフェめぐりが趣味なのですが、〇〇さんはカフェは行かれたりしますか?

基本的には、相手の興味がありそうなことを質問してあげるのが良いですが、自分の話も織り交ぜながら話すことで質問攻めにならないのでおすすめです。

興味のあることならたくさん話してくれる人が多いので、引き出してあげるのが聞き上手な人です。

最初は難しく感じますが意識するうちに自然にできるようになるので、相手に興味を持って話かけることが大切です。

返信ペースも人それぞれですが、合わせられる範囲であれば同じくらいの返信ペースにすることをおすすめします。

例えばですが、あなたは1日5通のメッセージを送っているのに、相手は1日2通だけだとします。あなたとしてはもう少し返信がほしいと感じるかもしれませんが、相手は多忙で2通でも頑張っているのかもしれません。

忙しい相手にたくさんのメッセージを送ってしまうと、負担に思われてしまう可能性があります。しかし少なすぎるのも距離が縮まらないので、1日〜2日に1通は送るようにしましょう。

男性は絵文字を使わない人も多いと思いますが、女性は絵文字を使っている人も多いと思います。

感情を絵文字で表すのに慣れている女性からしたら、絵文字を使わない男性は不機嫌なのか楽しくないのかな…と不安になってしまいます。

相手が絵文字を使う場合、合わせることでお互い感じていることが伝わりやすくなり、よりメッセージが楽しくなります。

ただ、絵文字の入れすぎは注意しましょう。使いすぎは古くさい印象に捉えられてしまいます。

文字量もできる限り相手に合わせると、話も弾みやすいです。短文すぎる場合や長文の場合は、無理に同じ量にする必要はありませんが、出来る範囲で意識してみるとよいでしょう。

基本的に得意なことや、好きなことになると饒舌になる人は多いです。

興味のないジャンルだとしても聞いているうちに面白そうと感じることもあるため、興味を持って聞いてあげるのが大切です。

趣味が特に無いという人も多いため、お休みはどう過ごしているか聞いてみるとよいでしょう。

たまにほとんど寝て過ごしているという人もいます。そういう人は疲れているのかもしれません。温泉の話や癒される話などにシフトしていくと上手に会話を続けられます。

今後食事に誘ったりする場合、相手の好きな料理も知れるので、聞いてみるのがおすすめです。

相手と好きなものが違ったり、自分の苦手なものだとしても否定するのはやめましょう。その場合は共通で好きな食べ物がないか、聞いてみると話も広がります。

子供の頃の話は、育った地域によっては全く違う話が聞けたり、同じ地域なら懐かしいと感じ、盛り上がるのでおすすめです。

ただ子供の頃にした悪さや、怒られた話などは反応しづらいのでやめておきましょう。

中学・高校にやっていた部活動を聞いてみるのも、盛り上がるのではないでしょうか。

自分と同じ部活なら当時を思い出して盛り上がりますし、違う部活だったとしてもどんな練習をしていたか、楽しかった思い出など話を広げやすいです。

相手の好みも知ることができるので、行ってみたい所など聞いてみましょう。近い場合はデートの候補にするのも良いと思います。

遠方の場合は、なぜそこに行ってみたいのか?見どころなどを質問してみるのも楽しいでしょう。

このように質問したことに対して、自分と共通の部分がなくても、相手の好きなことに対して興味を持って質問することで、話題を広げることができます。

ただ注意してほしいのが、ネガティブな発言は控えましょう。女性は共感してほしい人が多いです。否定するような物言いは気分を悪くさせるだけでなく、連絡が途絶えてしまうこともあります。

楽しくを心がけてお話していきましょう。

話題の中でも、出会ってすぐ聞かない方がいい質問や、基本的に避けた方がいい話題があります。

いくつか具体例をあげますので確認されることをおすすめします。

女性の半数以上が、過去の恋人の話を聞きたくないという調査結果が出てるそうです。

出典元:oggi.jp

否定派の意見の中には、

  • 元カノの話をされると嫉妬する
  • 歴代の彼女と比較されてそう
  • 元カノに未練がありそう
  • 無神経に感じる

このようにマイナスに捉えられてしまうパターンが多い結果でした。

よほどの理由がなければ避けた方が良い話題と言えます。

マッチングアプリでは、効率よく相手を探すために複数人と連絡を取り合うのが基本となっています。

何回か会って交際を申し込む際に他に連絡をとっている人がいるか聞くのは良いですが、会って間もないのに聞いてしまうと、女性も困惑してしまいます。

お互い関係を意識するくらい、仲良くなってから聞くと、交際を意識させる効果が期待できるため使い方次第では有効です。

お金関係の話題は受け取る相手によっては警戒されてしまう話題です。投資・貯金等の話題は避けるのがベターです。

ただ浪費家なのか金銭感覚は同じくらいか、事前に確認することは大切なので、直接お金の話題を振らないようハマっていることなどで聞き出してみましょう。

知り合って間もないのに、家を特定するような質問は警戒されてしまいます。

  • 最寄りの駅
  • 地区名
  • 近くの建物

話題だと思っていても相手にとっては、どんな人かも分からないため、引かれてしまう可能性もあります。

距離を確認したいだけなら、〇〇区、〇〇市などざっくりとした質問にしましょう。

下ネタがウケると思って話題にしても、ヤリ目的だと思われてしまう可能性があります。

お相手の性格や年代によっても変わるかもしれませんが、基本的には不信感を抱かれてしまいますので控えた方が無難です。

マッチングアプリでは宗教に限らず勧誘行為自体が禁止されています。

出会いのために登録している人ならば心配はないと思いますが、おすすめの化粧品や保険など、良かれと思って勧めた場合も該当してしまう可能性があるので、注意しましょう。

男性は気になる女性に対して自分を知って欲しくて自慢話をしてしまう人がいますが、高慢なイメージを持たれやすいです。自信家な男性が好きという女性もいますが少数派なので避けた方が良いでしょう

愚痴も共感できる内容なら良いかもしれませんが、基本的に愚痴を聞いて楽しい人はいません。

暗い人なんだなと思われてしまい、良いことはほとんどないので気をつけましょう。

マッチングアプリは様々な異性と簡単に出会えて便利ですが、その分リスクもあります。

明らかなヤリモクの場合、会うことはないと思います。

しかし、見た目ばかり褒めてくる、言動から性的な言葉がたびたび出てくるようであれば、会う日を延期するなどして様子をみましょう。

女性の方が気をつけたいことではありますが、男性もトラブルに巻き込まれてしまう可能性がありますので、注意するにこしたことはありません。

最初はからなず人の多い場所で会いましょう。

  • 人気のない公園
  • どちらかの家
  • カラオケ
  • 車内

2人きりになってしまう場所で会うのは危ないです。メッセージではいくらでも偽ることができますし、本人が来る保証もありません。

安心して会うためにも飲食店などで食事やお茶をしながら会うようにしましょう。

今回の記事では、マッチングアプリでメッセージを続けるコツや、避けた方が良い話題などについてご紹介しました。

せっかくマッチングしても、メッセージを待ち続けているだけでは、チャンスを逃してしまうかもしれません。相手が返信しやすいよう軽い質問を添えて、積極的にメッセージを送ってアピールしていきましょう。

また、避けた方がいい話題として

  • 過去の恋人の話
  • 他に連絡をとっている人がいるか
  • 家を特定しようとする
  • お金の話
  • 下ネタ
  • 宗教・勧誘
  • 自慢話・愚痴

基本的に仲良くなるまでは避けた方が良い話題になりますが、勧誘や自慢話・愚痴はしない方が良い関係を築いていけます。

まだマッチングアプリを利用していない人や、なかなかメッセージが思うように続かない人も、参考にしてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました